バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く

実践重視の投資と家計管理の記録、運用管理に役立つアセットツール、最新ニュースをお届けする投資ブログです。

野村AMの資産運用ロボ・アドバイザー「Funds Robo」(リニューアル版)を試してみました

Funds Roboの診断結果のイメージ

野村AMが2017年1月10日付で、個人情報の登録なしに誰でもお試し可能なポートフォリオ提案サービス「Funds Robo」をリニューアルしています。

Funds Roboサイトは、スマホからもアクセスできますが、若干小さ目の表示となります。質問項目が5から7に増えましたが、難しい質問はありませんので、気軽に試すことができます。

診断結果には、5段階のリスク許容度や推奨アセットアロケーション、それに基づく2003年3月31日からの投資実績、年率リターンの最大・最小などが表示されます。

また、お勧めされる投資信託は、同社のFunds-iシリーズの組み合わせと、My Funds-iシリーズの1本の2通りとなります。

私自身は、ロボットによる投資アドバイスは有用かの記事の通り、この手のサービスに対して手放しでは賛成できませんが、一つの参考指標にはなると考えています。

続々と登場しているロボ・アドバイザーの無料サービスも活用しながら、ポートフォリオを定期的にメンテナンスしていきたいですね。

ソーシャルボタン

  • ツイート
  • シェア
  • LINE
  • ブックマーク
  • Pocket

関連記事

前後記事

前後の記事を表示します

コメント

コメント投稿時のメールアドレスは一般公開されませんのでご安心ください。

コメントを表示します

口座開設

相互リンク

  • 直近30日間の訪問数の多い順に表示します
  • 直近12時間の更新日時の新しい順に表示します

ツイート

  • ツイートの新しい順に表示します