岡三オンライン証券が個人型確定拠出年金(iDeCo)「岡三のDCプラン」の取り扱いを開始
岡三オンライン証券が2017年3月28日付で、同社としては新規にiDeCoプランの取り扱いを開始しています。
ニュースリリースによると、岡三証券の提供する岡三のDCプラン(個人型)を取り次ぐ形で提供します。
インデックスファンドの一覧
表内の信託報酬率(%)は、すべて税抜です。なお、アクティブファンドは除きます。
アセットクラス | 名称 | 運用会社 | 信託報酬率 |
---|---|---|---|
国内株式 | DCニッセイ国内株式インデックス | ニッセイAM | 0.160 |
国内株式 | トピックス・インデックス・オープン(確定拠出年金向け) | 野村AM | 0.570 |
国内株式 | 日本インデックス225DCファンド | 岡三AM | 0.230 |
先進国株式 | DCニッセイ外国株式インデックス | ニッセイAM | 0.210 |
先進国株式 | インベスコ MSCIコクサイ・インデックス・ファンド | インベスコAM | 0.700 |
新興国株式 | DC新興国株式インデックス・オープン | 三井住友TAM | 0.580 |
国内債券 | DCニッセイ国内債券インデックス | ニッセイAM | 0.180 |
先進国債券 | DIAM外国債券インデックスファンド<DC年金> | AM-One | 0.250 |
先進国債券 | PRU海外債券マーケット・パフォーマー | プルデンシャル | 0.650 |
新興国債券 | DC新興国債券インデックス・オープン | 三井住友TAM | 0.550 |
先進国REIT | 三井住友・DC外国リートインデックスファンド | 三井住友AM | 0.280 |
複合 | DCマイセレクション25 | 三井住友TAM | 0.260 |
複合 | DCマイセレクション50 | 三井住友TAM | 0.290 |
複合 | DCマイセレクション75 | 三井住友TAM | 0.320 |
国内REITの単体のインデックスファンドが存在しない点は、少々惜しい印象を受けます。
しかし、その他の大半のアセットクラスには、超低コストインデックスファンドを採用しており、見劣りしないラインナップだと言えるでしょう。
手数料
同社のサイトによると、手数料は以下の通りです。
移管時手数料
表内の金額(円)は、すべて税込です。
支払先 | 金額 |
---|---|
国民年金基金連合会 | 0/2,777 |
運営管理機関 | 0 |
合計 | 0/2,777 |
なお、国民年金基金連合会の手数料は、2017年9月29日までに加入し、かつ岡三オンライン証券の証券口座も開設した場合、0円(後日キャッシュバック)となります。
加入者手数料(月額)
表内の金額(円)は、すべて税込です。
支払先 | 金額 |
---|---|
国民年金基金連合会 | 103 |
運営管理機関 | 205 |
事務委託先金融機関 | 64 |
合計 | 372 |
筋の良いプラン内容
岡三証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)「岡三のDCプラン」が優秀の記事で予想した通り、やはり岡三オンライン証券も本プランの取り扱いを開始しました。
本プランは岡三証券グループにとって、対面証券(岡三証券)の既存顧客を引き留めつつ、ネット証券である岡三オンライン証券と親和性の高い新規顧客を呼び寄せるのに、格好のツールだからです。
今回の取り扱い開始を通じて、本プランがより広く知られるようになると嬉しいですね。
コメントを表示します