バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く

実践重視の投資と家計管理の記録、運用管理に役立つアセットツール、最新ニュースをお届けする投資ブログです。

りそなAMが超低コストインデックスファンド「Smart-i」シリーズ9本を新規設定

りそなAMのロゴのイメージ

EDINETの有価証券届出書によると、りそなAMが2017年8月29日付で、超低コストインデックスファンド「Smart-i」シリーズ9本(既報の1本を含む)を新規設定します。

ファンド名の冒頭に冠した「Smart-i」は、やはりシリーズ名称だったようです。

概要

概要については、以下の通りです。

信託報酬率の単位は、%です。差(競合投資信託との信託報酬率差)の単位は、ポイントです。

ファンド名称ベンチマーク信託報酬率
Smart-i TOPIXインデックスTOPIX(配当込み)0.170-0.010
Smart-i 日経225インデックス既報日経平均株価(日経225)0.170-0.010
Smart-i 先進国株式インデックスMSCI-KOKUSAI(配当込み、円換算、為替ヘッジなし)0.2000.000
Smart-i 新興国株式インデックスMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算、為替ヘッジなし)0.3400.000
Smart-i 国内債券インデックスNOMURA-BPI総合0.1400.000
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし)シティ世界国債インデックス(除く日本、円換算、為替ヘッジなし)0.190+0.020
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)シティ世界国債インデックス(除く日本、円換算、為替ヘッジあり)0.190+0.020
Smart-i Jリートインデックス東証REIT指数(配当込み)0.170-0.080
Smart-i 先進国リートインデックスS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算、為替ヘッジなし)0.200-0.080

超低コストを引っ提げて颯爽と登場へ

まずは、同社の超低コストインデックスファンドシリーズへの参入を、心より歓迎します。

同シリーズは、特に癖のない基本8アセットクラスを取り揃えた上での出発となり、多くの投資家にとって有用なファンドとなるでしょう。

そして、同社が提示する信託報酬率が大変に意欲的であり、先進国債券クラスを除き、信託報酬率を競合以下に設定している点は、注目に値します。

一方で、既報の通り、本ファンドの販売会社は、現時点でりそな銀行のみとなっています。

しかし、本シリーズは競合とも正々堂々と勝負できますから、仮にりそな銀行の投資信託口座でしか取引できないとなれば、非常に惜しいものです。

今後、販売会社が拡大され、取引チャネルが増えることを期待します。

また、Smart-iシリーズの登場に伴い、eMAXIS Slimシリーズが信託報酬率を引き下げるのか否か、今後の出方も楽しみですね。

おことわり

有価証券届出書は、金融商品取引法に基づき、有価証券の発行者が内閣総理大臣に提出する書類であり、EDINETは、それら書類を閲覧するための電子開示システムです。

有価証券には、個人投資家が実質的に取引できないものも存在します。また、その旨を有価証券届出書に明記していなかったり、有価証券届出書そのものを取り下げたりする場合があります。

本記事は、有価証券届出書の開示内容に基づき作成しているため、このような事情により、読者の皆様が必ずしも当該有価証券を取引できるとは限らないことを、予めご承知おきください。

ソーシャルボタン

  • ツイート
  • シェア
  • LINE
  • ブックマーク
  • Pocket

関連記事

前後記事

前後の記事を表示します

コメント

コメント投稿時のメールアドレスは一般公開されませんのでご安心ください。

コメントを表示します

口座開設

相互リンク

  • 直近30日間の訪問数の多い順に表示します
  • 直近12時間の更新日時の新しい順に表示します

ツイート

  • ツイートの新しい順に表示します