バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く

実践重視の投資と家計管理の記録、運用管理に役立つアセットツール、最新ニュースをお届けする投資ブログです。

GMOクリック証券が投資信託41本をラインナップに追加へ

GMOクリック証券のロゴのイメージ

GMOクリック証券が2018年3月2日付で、投資信託41本を2018年3月10日付で追加すると発表しています。

同社のお知らせによると、「バランス型」「インデックス型」「アクティブ・テーマ型」の3カテゴリーのうち、「インデックス型」と「アクティブ・テーマ型」の充実を図ります。

主なラインナップ

アクティブ・テーマ型

アクティブファンドとして13本、テーマファンドとしてiTrustノーロードシリーズを含む20本の計33本を追加します。

インデックス型

以下の超低コストインデックスファンド8本を追加します。

表内の信託報酬率(%)は、すべて税抜です。

名称運用会社信託報酬率
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)三菱UFJ国際投信0.159
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス三菱UFJ国際投信0.190
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり)大和証券投資信託委託0.190
iFree S&P500インデックス大和証券投資信託委託0.225
楽天・全世界株式インデックス・ファンド楽天投信投資顧問0.222
楽天・全米株式インデックス・ファンド楽天投信投資顧問0.157
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド楽天投信投資顧問0.200
楽天・新興国株式インデックス・ファンド楽天投信投資顧問0.250

選択肢を広げる拡充

GMOクリック証券は、2017年3月27日付で投資信託の取り扱いを開始したことにより、メインの証券口座としても十分に使えるようになりました。

現在、同社の投資信託のラインナップは62本ですから、そこへ今回の41本を追加すると、計103本の取り扱いとなります。

なお、41本のうち33本がアクティブファンド(テーマ型を含む)であり、かなり偏っている印象を受けるかもしれません。

しかし、従来のラインナップは(超)低コストインデックスファンドが中心です。そのため、今回のアクティブファンドの追加により、両者がバランス良く取り揃えられることになります。

コア投資にインデックスファンドを据えつつ、サテライト投資にアクティブファンドを選択するのは、収益を高める有効な戦略となり得ますから、決して悪くない拡充方針でしょう。

今後、同社がアクティブファンドの取り扱い本数をどんどん増やしていくのか否かは分かりませんが、個人的には、良質で適切なコスト水準のものを厳選し続けて欲しいと思っています。

ソーシャルボタン

  • ツイート
  • シェア
  • LINE
  • ブックマーク
  • Pocket

関連記事

前後記事

前後の記事を表示します

コメント

コメント投稿時のメールアドレスは一般公開されませんのでご安心ください。

コメントを表示します

口座開設

相互リンク

  • 直近30日間の訪問数の多い順に表示します
  • 直近12時間の更新日時の新しい順に表示します

ツイート

  • ツイートの新しい順に表示します